hd03800’s blog

趣味のチェーンソーの修理改造とか

STIHL MS261 修理中

ジャンク品を漁って数台MS261のジャンクがたまってたので構うことに。どれも前期型なのでうまいことシュラウドを修理再利用しないとシュラウドが足らない。1台目は後期型のシリンダーを乗せて後期型のシュラウドを使ってみる。

エアフィルターを外すとこんな感じ。

なかなか汚れてる。

ここはM8のソケットを加工したもので外す。無い人は自作するかSTIHLショップに特殊工具を買いにいきましょう。

ストップスイッチなどの配線を外す。

前期と後期で微妙に配線の位置が違う。

キャブレターまでたどり着いた。

キャブレターまでいけば普通に外せる。

下の燃料ホースは燃料タンクを外すときに一緒に外すけどここがちょっと取り付けづらい。

ハスクバーナ 550xpとかは摩擦や少し挟まれ気味の場所の被膜保護が甘いかも。MS261はそもそもキャブレターから点火コイルまで距離が短いから被膜が破れるリスクが少なく写真のようにゴム製のホースで保護してあるのもGood。

何台か修理してきたけどMS261で配線の被膜が破れていたものは今のところ無かった。

ハスクバーナ 550xpはほぼ被膜の破れがあって特にXPGは燃料タンクとクランクケースの間にあるヒーター用の配線がボロボロになりがち。

点火コイルも掃除するから外す。配線はここのボルトをゆるめたら外れる。

フライホイールも取っちゃう。

やばそうな見た目なのにピストンは80点とまずまずの状態。

シリンダー比較。

クランクケースとかは後期型と一緒みたいだから後期型のシリンダーを載せれば後期型のシュラウドが付くはず!

Mトロニックやオートチューンは分解が難しそうに見えるけど結構簡単。というかメンテナンスのことをしっかり考えて作られてて分解しやすい。

マッカラーチェーンソーのメンテナンス性の悪さが際立ってて他のチェーンソーはほんと楽に思える。独自規格の部品が大杉。